■ CHAPTER 6:四角い家をつくる

本章では、CAD で描かれた2D 図面をインポートして3D の建築モデルを立ち上げる方法を学習していきます。

さらに、完成したモデルを利用して、図面やダイアグラムを作成するために便利なコマンドを学習していきます。


6-1

6-01 CAD から2D 図面をインポート         Import, Rotate3D

[ 知っておこう] データを読み込む4 種類の方法 


6-2

6-02 内壁を作成                  ExtrudeCrv

6-03 床を作成                   PlanarSrf

6-04 外壁を作成                  ExtrudeCrv

6-05 壁面に開口部を作成              Join, Explode, Split

6-06 切断面を表示                 ClippingPlane


6-3

6-07 四角い家に厚みをつける

6-08 厚みのある壁を結合              OffsetSrf

■ CHAPTER 7 :線・図形の作成と編集

本章では、8 つのモデルの作成を通して、新たなコマンドを学習していきます。

本章の新たなコマンドを理解することで、モデリングの作業効率がさらに上がります。


7-1

7-01 ルーバーが覆うファサード  Contour

7-2

7-02 流れるような形状の椅子   Sweep1, Sweep2

7-3

7-03 なだらかな丘状の造型物   Patch, Project

7-4

7-04 うねりのあるファサード  

7-5

7-05 凹凸のある建築       SplitFace

7-6

7-06 簡易な表現の階段      ArrayCrv

7-7

7-07 手摺りのある階段      Pipe

7-8

7-08 曲面に沿った階段      FlowAlongSrf

■ CHAPTER 8 :基本的なモデル作成コマンド

本章では、作成したモデルに対して修正・変更を加える際に役立つコマンドを学習していきます。


8-1

8-01 オブジェクトの非表示・表示      Hide, Show

8-02 オブジェクトのロック・解除      Lock, Unlock

8-03 重複オブジェクトの選択        SelDup, SelDupAll

8-04 オブジェクトから面を抽出       ExtractSrf

8-05 オブジェクトの回転・移動       Orient3Pt


8-2

8-06 オブジェクトの境界線を抽出      DupBorder

8-07 オブジェクトの輪郭曲線を抽出     Silhouette

8-08 オブジェクトのエッジを抽出      DupEdge

8-09 2 つの曲線の間に曲線を生成      TweenCurves


8-3

8-10 オブジェクトを接続する曲線を作成   BlendCrv

[ 知っておこう] 連続性の設定

8-11 オブジェクトの交差を抽出       Intersect

8-12 オブジェクトの法線方向を表示・変更  Dir, Flip

[ 知っておこう] 背面の表示色変更